いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりの更新になります。コロナであまり撮影していないっていうのと雨がつづいてという部分もあります。
そのため今回は5月~7月分のまとめです。
そして、GRを中古ですが導入してなるべく持ち歩くようなイメージで使用するつもりです。
目次
5月23日
まぁ、GRといえはハイコントラスト白黒なんですけど、それにこだわらなくてもっていうのもあって
カラーの写真にしてる部分もあります。
Lightroomで、Velvia再現のプリセットが手に入ったので、試しで、色々現像してみてます。
※VelviaはFUJIFILMのフィルムの名。
一般的に、インスタントカメラ、まぁ「写ルンです」くらいしかフィルムはないかな?
まだ、フィルム使ってる方もいますが、費用がかかりますからね。。。
私は持ってないですし。



5月29日
6月4日
7月24日



田んぼの近くで撮影してたんですけど、偶然見つけた&マクロレンズ持ってたので撮影しました。





どうして、こんな汚れ方したんだろうか?
新カメラ
さぁ、Canonから新しいミラーレスカメラが発表されましたね。
明日、30日 EOS R5が発売
来月、下旬 EOS R6発売予定
開発発表自体は2月でしたかね?
その時は、まだ買うつもりはない感じでしたけど、実際にYouTube含めパンフレット見て
これ買いだなと思った感じですね。。。
R6をビックカメラで予約しました。今の予定では、ポイントでバッテリーと保護フィルムを買う感じ。
実店舗でR6は予約したんですが、かなり人気が高いことで本体も含めオプション部品も手に入らないかも?ってなったんで
まだ、メーカーの遅延発表前に早めに、コントロールリングとバッテリーグリップだけマップカメラで注文かけたんですけど
コントロールリングは確保できたんですが、バッテリーグリップは在庫不足でまだのようですね。(8月下旬に届けば問題ない
カードはAmazonでSONYのUHS-II64GBを買いました。128GBも考えたけど高い。
ProGrade Digitalでもいいと思ったんですけど、バッファの書き込みも考えて書き込み読み込みともに早いSONYにしました。
(128GBよりは安い、プログレードデジタルは輸入品って書いてあった)
UHS-II 64GBの比較 参考:Amazon価格 7月29日現在
SanDisk EXTREME PRO | 読込300MB/s | 書込260MB/s | ¥12,850 |
ProGrade Digital GOLD | 読込250MB/s | 書込130MB/s | ¥4,234 |
ProGrade Digital COBALT | 読込300MB/s | 書込250MB/s | |
Transcend | 読込285MB/s | 書込180MB/s | |
SONY TOUGH | 読込300MB/s | 書込299MB/s |
ところで、提供品だからなのかどこのYouTubeみてもProGrade Digitalなんだよな